2013年3月11日 (月)
「Q.「HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザク」発売!ザクIIのMSVで好きな機体は?」はMS-06R-2 高機動型ザクII後期型(ジョニー・ライデン専用機)が1位!【2013年2月25日~2013年3月3日】
![]() |
MS-06R-2 高機動型ザクII後期型 [ジョニー・ライデン専用機](46.84%) MS-06R-1A 高機動型ザクII [黒い三連星、シン・マツナガ専用機](16.34%) MSN-01 サイコミュ高機動試験型ザクII(8.24%) MS-06K ザク・キャノン(7.88%) MS-06V ザクタンク(7.77%) MS-06D ディザート・ザク(4.55%) MS-06F ザクマインレイヤー(2.69%) MS-06Z サイコミュ試験用ザクII(2.05%) MS-06E ザクII強行偵察型(2.03%) MS-06M(MSM-01) ザク・マリンタイプ (1.61%) (回答3604人) |
Q.「HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザク」発売!ザクIIのMSVで好きな機体は?
ガンダムにはMSVという深~い世界がある。基本的にはアニメに登場していないモビルスーツをその時代設定や技術背景を基に新たに作り出して楽しむ世界である。ガンダムの世界では、汎用機で量産された機体のザクがいっぱいあった。だったら、さまざまな現場改良や試作機があっただろうということを思いついた人々がいたのだ。実は、これがガンダムの世界観を大きく広げるきっかけとなった。OVA作品でのサイドストーリーの展開やプラモデルのジオラマ作成でも、ガンダムの世界観のリアリティ保ちながら、新しい物語を生み出す自由度が格段に上がったのだ。今回は、そんなMSVの人気度を調査してみた。





MS-06R-2とMS-06R-1Aと型番の最後の数字がちょっと違うだけである。しかし、高機動性のかなめとなる足の形状がかなり違う。ザクといえば、パイプが重要だと思うのだが、MS-06R-1Aは足の後ろに2つずつの短いパイプが備えつけられているのだ。見るからに、より強力なパワーが出そうではないか! MS-06R-2は足元がすっきりしていてカッコイイ。しかし、無骨ではあるが、よりMSVらしいのはMS-06R-1Aの方ではないかと個人的には思ってしまう。この際、大人買いして、ひな祭りならぬ、ザク祭りとして、ひな壇に飾ってみたい。赤いひな壇では、黒いザクの三人官男や、白いシン・マツナガ専用機がきっと目立つと思うのだ。
あっ、5月に発売される新作のMS-06R-2はMGだった。。。大きいので、結局、一番目立ってしまうではないか。う~ん、やはり赤にはかなわないのだろうか。せっかく、シン・マツナガ専用機が目立つかと思ったのに、ちょっと悔しい。悔しいので、5月までは1/144のMS-06R-2を探して飾ろう。
ガンダムインフォ編集部
注目ワード
あなたへのオススメ
編集部イチオシ
PREMIUM BANDAI
プレミアムバンダイ
アクセスランキング
サイトからのお知らせ
2025年4月17日 (木)
2025年3月7日 (金)
2025年1月27日 (月)