Gundam Meets Businessの3回目は、パーパスについて説明します。
世界的に支持される製品やサービスを作り続ける企業の多くは、その企業がなぜ存在すべきなのか、その事業はなぜやるのか、その製品やサービスはなぜ社会にとって必要なのか、を明確に示しています。
パーパスを起点とした経営、パーパスに基づいたマーケティングは、そのパーパスに呼応した優秀な人材を確保したり、消費者との関係づくりにますます重要なものと注目されています。
とはいえ、急にパーパスと言われてもピンと来ないかもしれませんが、『ガンダム』で例えるととてもわかりやすく理解できそうです。
世界的に支持される製品やサービスを作り続ける企業の多くは、その企業がなぜ存在すべきなのか、その事業はなぜやるのか、その製品やサービスはなぜ社会にとって必要なのか、を明確に示しています。
パーパスを起点とした経営、パーパスに基づいたマーケティングは、そのパーパスに呼応した優秀な人材を確保したり、消費者との関係づくりにますます重要なものと注目されています。
とはいえ、急にパーパスと言われてもピンと来ないかもしれませんが、『ガンダム』で例えるととてもわかりやすく理解できそうです。
「パーパス」とは、元P&GのグローバルCMOだったジム・ステンゲル氏をはじめ多くのビジネスリーダーが重視する概念で、ブランドマネジメントに限らず、組織や個人にとっても重要な概念になってきています。
日本語では「大義」とか「存在意義」とか、あるいは「理念」と訳されるでしょう。
パーパスはなぜその組織やブランドが存在するのか、どのように世の中の役に立つかを示します。
『ガンダム』に登場する顕著なパーパスとして、「コントリズム」と呼ばれる思想があります。
スペースコロニーに移住した人々、スペースノイドが経済的政治的に自立して、地球連邦政府と対等な自治権をもつという考え方です。
シャア・アズナブルの父親でもあるジオン・ズム・ダイクンが宇宙世紀0046年に主張しました。
自らの自治を主張するこの思想は、サイド3(のちのジオン公国)のみならず、広くスペースコロニーに住む人々から、世の中のあるべき姿として広く共感を得ました。
コントリズムは、ジオン・ズム・ダイクンのパーパスでありつつ、サイド3のパーパスであるともいえるでしょう。
日本語では「大義」とか「存在意義」とか、あるいは「理念」と訳されるでしょう。
パーパスはなぜその組織やブランドが存在するのか、どのように世の中の役に立つかを示します。
『ガンダム』に登場する顕著なパーパスとして、「コントリズム」と呼ばれる思想があります。
スペースコロニーに移住した人々、スペースノイドが経済的政治的に自立して、地球連邦政府と対等な自治権をもつという考え方です。
シャア・アズナブルの父親でもあるジオン・ズム・ダイクンが宇宙世紀0046年に主張しました。
自らの自治を主張するこの思想は、サイド3(のちのジオン公国)のみならず、広くスペースコロニーに住む人々から、世の中のあるべき姿として広く共感を得ました。
コントリズムは、ジオン・ズム・ダイクンのパーパスでありつつ、サイド3のパーパスであるともいえるでしょう。
「スペースノイド自身による自治」というパーパスの実現を目指して、ジオン・ズム・ダイクンはサイド3をジオン共和国として独立を宣言します。
パーパスがなければ、その独立の意図するところは個人の野心ではないか、など様々な誤解をまねいたかもしれません。
また、パーパスがなければ、多数のコロニー社会からの支持といった展開にはつながらなかったと思われます。
コントリズムは、一年戦争終戦後に蜂起するエギーユ・デラーズが率いるデラーズフリートにとってもパーパスとなりました。
このパーパスに激しく共感し殉じた将兵にはアナベル・ガトーなども含まれます。
国家から一個人までが共通するパーパスを掲げられることをよく示しています。
星の屑作戦の終盤、連邦の包囲網を突破しようとするガトーの最後のセリフにこうあります。
「いいか、ひとりでも突破し、アクシズ艦隊へ辿り着くのだ。我々の真実の戦いを、のちの世に伝えるために」
パーパス実現のための戦いが、事ここに至っては、戦いそのものが自己目的化してしまったようにもとれますが、それは自身の最期を覚悟したからかもしれません。
抑圧下にある人々を解放するという考え方は、その抑圧の種類によってさまざまな様相が観察されます。
政治体制による抑圧であれば独立の機運が高まりそうです。
人生や運命の過酷さが抑圧であるなら信仰が、孤独や疎外感といった抑圧には愛情や友情が、そして生活の不便や社会生活の不満などの日常的な抑圧感には商品やブランドが、解決を示すかもしれません。
パーパスは、共和国であれ、艦隊であれ、ブランドであれ、個人であれ、どのような困難や課題を解決すべきかを念頭に、目指すべき世の中を示していくことになるでしょう。
ぜひ、みなさんのビジネスもパーパスを起点に考えてみてください。
次回は「リーダーシップ」を予定しています。
ではでは。
パーパスがなければ、その独立の意図するところは個人の野心ではないか、など様々な誤解をまねいたかもしれません。
また、パーパスがなければ、多数のコロニー社会からの支持といった展開にはつながらなかったと思われます。
コントリズムは、一年戦争終戦後に蜂起するエギーユ・デラーズが率いるデラーズフリートにとってもパーパスとなりました。
このパーパスに激しく共感し殉じた将兵にはアナベル・ガトーなども含まれます。
国家から一個人までが共通するパーパスを掲げられることをよく示しています。
星の屑作戦の終盤、連邦の包囲網を突破しようとするガトーの最後のセリフにこうあります。
「いいか、ひとりでも突破し、アクシズ艦隊へ辿り着くのだ。我々の真実の戦いを、のちの世に伝えるために」
パーパス実現のための戦いが、事ここに至っては、戦いそのものが自己目的化してしまったようにもとれますが、それは自身の最期を覚悟したからかもしれません。
抑圧下にある人々を解放するという考え方は、その抑圧の種類によってさまざまな様相が観察されます。
政治体制による抑圧であれば独立の機運が高まりそうです。
人生や運命の過酷さが抑圧であるなら信仰が、孤独や疎外感といった抑圧には愛情や友情が、そして生活の不便や社会生活の不満などの日常的な抑圧感には商品やブランドが、解決を示すかもしれません。
パーパスは、共和国であれ、艦隊であれ、ブランドであれ、個人であれ、どのような困難や課題を解決すべきかを念頭に、目指すべき世の中を示していくことになるでしょう。
ぜひ、みなさんのビジネスもパーパスを起点に考えてみてください。
次回は「リーダーシップ」を予定しています。
ではでは。
GMBとは
ガンダムをこよなく愛し、ガンダムでビジネスを語る、謎でもないマーケターユニット。
音部 大輔
日米P&G、ダノンジャパン、ユニリーバ・ジャパン、資生堂などで、マーケティング担当副社長やCMOとしてマーケティング組織を構築・指揮し、持続的成長を実現。2018年より株式会社クー・マーケティング・カンパニー代表取締役。国内外のさまざまなクライアント企業にマーケティング組織強化など提供。博士(経営学 神戸大学)。日本マーケティング学会 理事。日経BPマーケター・オブ・ザ・イヤー審査員、日経BtoBデジタル・マーケティングアワード審査員。著書に『なぜ「戦略」で差がつくのか。』(宣伝会議)、『マーケティングプロフェッショナルの視点』(日経BP)
田中 準也
新卒でクレディセゾン入社。その後ジェイアール東日本企画、電通、トランスコスモス、メトロアドエージェンシー、電通レイザーフィッシュ(現電通アイソバー)を経て、2015年インフォバーン入社。2017年に取締役に就任。2019年より取締役COO。マスからデジタルまで精通し、オンラインとオフラインを横断する総合的なコミュニケーションデザイン及び新規事業開発・推進が得意。
一般社団法人マーケターキャリア協会 理事。
豊後 祐紀
2017年4月30日までトライバルメディアハウス コンサルティング営業部 熱狂ブランドマーケティングチームに所属。大手製菓会社や、大手化粧品メーカーなどのブランディングを提案し、実行。その後、2017年4月より読売広告社のシンガポール支店であるFLP YOMIKOに所属し、主に日清食品シンガポールのブランディングを担当。2017年12月より子供の頃の夢だったゲームのマーケターとなるべく、DMM.comに所属。ブランディングやプロモーションを担当する。
新卒でクレディセゾン入社。その後ジェイアール東日本企画、電通、トランスコスモス、メトロアドエージェンシー、電通レイザーフィッシュ(現電通アイソバー)を経て、2015年インフォバーン入社。2017年に取締役に就任。2019年より取締役COO。マスからデジタルまで精通し、オンラインとオフラインを横断する総合的なコミュニケーションデザイン及び新規事業開発・推進が得意。
一般社団法人マーケターキャリア協会 理事。
豊後 祐紀
2017年4月30日までトライバルメディアハウス コンサルティング営業部 熱狂ブランドマーケティングチームに所属。大手製菓会社や、大手化粧品メーカーなどのブランディングを提案し、実行。その後、2017年4月より読売広告社のシンガポール支店であるFLP YOMIKOに所属し、主に日清食品シンガポールのブランディングを担当。2017年12月より子供の頃の夢だったゲームのマーケターとなるべく、DMM.comに所属。ブランディングやプロモーションを担当する。
注目ワード
あなたへのオススメ
編集部イチオシ
PREMIUM BANDAI
プレミアムバンダイ