2009年10月23日 (金)
月刊ホビージャパン12月号 10月24日発売!!
年に一度のガンダム作例祭「ガンダムカーニバル2009」開催!
年に一度のガンダム作例祭「ガンダムカーニバル2009」開催!
【巻頭特集】
ガンダムカーニバル2009
MBF-P03R ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ【バンダイ 1:100】
●ROKU
MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム【バンダイ 1:100】
●渡辺圭介
真武者頑駄無【バンダイ 1:100】
●セイラマスオ
MS-06S シャア専用ザク【バンダイ 1:100】
●田仲正樹
MS-07C-3 重装型グフ【バンダイ 1:100】
●更井廣志
スキウレ【1:100】
●武笠隆史
ドグザム【1:550】
●林哲平
「小隊」【バンダイ 1:144】
●町田豊
RGM-79N ジム・カスタム【バンダイ 1:144】
●タカノリ
RGM-89B ジェガン改【バンダイ 1:144】
●松田竜
F70 キャノンガンダム【バンダイ 1:100】
●上原みゆき
「SDガンダム烈伝」太史慈ドム【バンダイ】
●更井廣志
「SDガンダム烈伝」灼騎士F91【バンダイ】
●鈴木政貴
2004年の初開催より、遂に5周年を迎えたホビージャパン恒例の超無軌道ガンダム作例大全集「ガンダムカーニバル」。その第1回のメイン作例のひとつであったアストレイ ブルーフレームセカンドが、マスターグレードとなって帰ってきた! その名も「MBF-P03R ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ」!! キットレビューはもちろんのこと、MGブルーフレームセカンドリバイ+1:100キットのパーツで、レッドフレームの改造作例にもチャレンジします。
さらに! 2004年のカーニバルにてデビューしたセイラマスオが「武者頑駄無」で登場するほか、レギュラー特集ではお目にかかれないレアな機体も、HJモデラー陣が激作!! ある意味読者おいてけぼりの通好みな作例であるドグザムやジェガン改など、秋まで待った甲斐のある充実の内容でお届けします。
【ガンダム関連記事】
U.C.info.(機動戦士ガンダムUC情報)
GUNPLA NEW KIT REVIEW
『BB戦士三国伝』アニメ化決定!!
機動戦士ガンダム00V GN-000FA フルアーマー0ガンダム【バンダイ 1:144】●JUNIII、千葉智宏
『機動戦士ガンダム00V』連載を振り返る
●千葉智宏
GEX-SP MS動画図鑑【バンダイビジュアル】
GEX(GUNDAM EXPRESS)
GUNDAM FIX FIGURATION
能登有沙のガンプラすたいる!
[スペシャルピンナップ]
MBF-P03R ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ&MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム【バンダイ 1:100】●ROKU、渡辺圭介
『機動戦士ガンダム戦記』「MS-08TX/N イフリート・ナハト」●カトキハジメ
ガンプラニューキットでは、10月に開催された第49回全日本模型ホビーショー・ガンダム関連アイテムでファンの話題をさらった「MG ヴィクトリーガンダムVer.Ka」および「PGダブルオーライザー」を重点的に、その魅力を紹介。もちろん、ガンダムファン期待のアニメ版『機動戦士ガンダムUC』映像&立体の最新情報も充実!
新展開の準備が進行中の『機動戦士ガンダム00V』の作例パートでは、フルアーマー0ガンダムが登場。シリーズの執筆を手掛けた千葉智宏氏が連載を総括します。
【第2特集】
日本城郭模型大系 熊本城
熊本城 歴史と構造
熊本城【GSIクレオス 1:144】
●木村直貴
熊本城写真集
岐阜城【童友社 1:350】
●山田卓司
モデラーのための城郭用語集
世間はいまや戦国ブーム! そんな中GSIクレオスから今秋発売となる大作キット「1:144スケール熊本城」。加藤清正が築いた天下の名城を、木村直貴が徹底製作。対して“情景王”山田卓司は岐阜城を製作するという、豪華布陣でお届け。歴史解説や写真集、用語集と資料関連も充実させてご覧いただきます。
【その他】
第49回全日本模型ホビーショーレポート
HJ限定ショッピングモール
HJ COLUMNS
●首藤一真・ナツメヨシノリ、柿沼秀樹、片桐仁(ラーメンズ)、一戸寛
![]() |
月刊ホビージャパン12月号 10月24日発売号 定価840円 【表紙モデル】 MBF-P03R ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ【バンダイ 1:100】●ROKU MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム【バンダイ 1:100】●渡辺圭介 熊本城【GSIクレオス 1:144】●木村直貴 (C)創通・サンライズ (C)創通・サンライズ・毎日放送 (C)すずきあきら・Niθ/ホビージャパン (C)SNK PLAYMORE ※『サムライスピリッツ』は株式会社SNKプレイモアの登録商標です。 |
【巻頭特集】
ガンダムカーニバル2009
MBF-P03R ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ【バンダイ 1:100】
●ROKU
MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム【バンダイ 1:100】
●渡辺圭介
真武者頑駄無【バンダイ 1:100】
●セイラマスオ
MS-06S シャア専用ザク【バンダイ 1:100】
●田仲正樹
MS-07C-3 重装型グフ【バンダイ 1:100】
●更井廣志
スキウレ【1:100】
●武笠隆史
ドグザム【1:550】
●林哲平
「小隊」【バンダイ 1:144】
●町田豊
RGM-79N ジム・カスタム【バンダイ 1:144】
●タカノリ
RGM-89B ジェガン改【バンダイ 1:144】
●松田竜
F70 キャノンガンダム【バンダイ 1:100】
●上原みゆき
「SDガンダム烈伝」太史慈ドム【バンダイ】
●更井廣志
「SDガンダム烈伝」灼騎士F91【バンダイ】
●鈴木政貴
2004年の初開催より、遂に5周年を迎えたホビージャパン恒例の超無軌道ガンダム作例大全集「ガンダムカーニバル」。その第1回のメイン作例のひとつであったアストレイ ブルーフレームセカンドが、マスターグレードとなって帰ってきた! その名も「MBF-P03R ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ」!! キットレビューはもちろんのこと、MGブルーフレームセカンドリバイ+1:100キットのパーツで、レッドフレームの改造作例にもチャレンジします。
さらに! 2004年のカーニバルにてデビューしたセイラマスオが「武者頑駄無」で登場するほか、レギュラー特集ではお目にかかれないレアな機体も、HJモデラー陣が激作!! ある意味読者おいてけぼりの通好みな作例であるドグザムやジェガン改など、秋まで待った甲斐のある充実の内容でお届けします。
【ガンダム関連記事】
U.C.info.(機動戦士ガンダムUC情報)
GUNPLA NEW KIT REVIEW
『BB戦士三国伝』アニメ化決定!!
機動戦士ガンダム00V GN-000FA フルアーマー0ガンダム【バンダイ 1:144】●JUNIII、千葉智宏
『機動戦士ガンダム00V』連載を振り返る
●千葉智宏
GEX-SP MS動画図鑑【バンダイビジュアル】
GEX(GUNDAM EXPRESS)
GUNDAM FIX FIGURATION
能登有沙のガンプラすたいる!
[スペシャルピンナップ]
MBF-P03R ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドリバイ&MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム【バンダイ 1:100】●ROKU、渡辺圭介
『機動戦士ガンダム戦記』「MS-08TX/N イフリート・ナハト」●カトキハジメ
ガンプラニューキットでは、10月に開催された第49回全日本模型ホビーショー・ガンダム関連アイテムでファンの話題をさらった「MG ヴィクトリーガンダムVer.Ka」および「PGダブルオーライザー」を重点的に、その魅力を紹介。もちろん、ガンダムファン期待のアニメ版『機動戦士ガンダムUC』映像&立体の最新情報も充実!
新展開の準備が進行中の『機動戦士ガンダム00V』の作例パートでは、フルアーマー0ガンダムが登場。シリーズの執筆を手掛けた千葉智宏氏が連載を総括します。
【第2特集】
日本城郭模型大系 熊本城
熊本城 歴史と構造
熊本城【GSIクレオス 1:144】
●木村直貴
熊本城写真集
岐阜城【童友社 1:350】
●山田卓司
モデラーのための城郭用語集
世間はいまや戦国ブーム! そんな中GSIクレオスから今秋発売となる大作キット「1:144スケール熊本城」。加藤清正が築いた天下の名城を、木村直貴が徹底製作。対して“情景王”山田卓司は岐阜城を製作するという、豪華布陣でお届け。歴史解説や写真集、用語集と資料関連も充実させてご覧いただきます。
【その他】
第49回全日本模型ホビーショーレポート
HJ限定ショッピングモール
HJ COLUMNS
●首藤一真・ナツメヨシノリ、柿沼秀樹、片桐仁(ラーメンズ)、一戸寛
関連サイト
注目ワード
あなたへのオススメ
編集部イチオシ
PREMIUM BANDAI
プレミアムバンダイ
アクセスランキング
サイトからのお知らせ
2025年4月17日 (木)
2025年3月7日 (金)
2025年1月27日 (月)