Gundam Meets Businessシーズン1の第9回でも触れましたが、刻一刻と変化するビジネス環境において、経営層が特に意識しているものとして、「グローバリゼーション」「イノベーション」「デジタルトランスフォーメーション」などが挙げられます。
今回はデジタルトランスフォーメーション(DX)を歴史とガンダムに学んでいきましょう。
今回はデジタルトランスフォーメーション(DX)を歴史とガンダムに学んでいきましょう。
デジタルトランスフォーメーション(DX)という言葉が頻繁に聞かれるようになってしばらく経ちます。
CDO(チーフデジタルオフィサー)という役職が誕生したり、ビッグデータやAIなどのキーワードが飛び交い、新しい時代の到来が謳われています。ミノフスキー物理学が従来のパラダイムを書き換え、モビルスーツが戦場を様変わりさせたように、デジタルトランスフォーメーションがビジネスのやり方や在り方を激変させるのだという風情です。
多様な解釈が百花繚乱のデジタルトランスフォーメーションですが、ここでは「デジタル化によって消費者や自社オペレーションが今までよりも計測・把握しやすくなることで、マーケティングを含むビジネスのやり方をデータに基づいて大きく進化させること」と理解しましょう。それらの進化には、より正確に消費者理解が進むことで売り上げを伸ばしたり、あるいはより緻密に自社の活動を管理することによる費用の削減といったことが期待されます。
デジタルトランスフォーメーションが社会に重大な影響をもたらすものであるなら、歴史に類似の作用を求めてみることは役に立つかもしれません。そのひとつとして、モータリゼーションを考えてみましょう。
モータリゼーションとは、人々が自動車に乗るようになった社会現象のことです。筆者はこの現象について、米国勤務時代にイノベーションに関わるプロジェクトで研究したことがあります。そこでは、次のような仮説が議論されていました。
モータリゼーションは3つの要素で促進されたと考えられます。すなわち、
①インフラストラクチャーの充実
②デモクラタイゼーション(民主化)
③目的・動機の確立
です。
CDO(チーフデジタルオフィサー)という役職が誕生したり、ビッグデータやAIなどのキーワードが飛び交い、新しい時代の到来が謳われています。ミノフスキー物理学が従来のパラダイムを書き換え、モビルスーツが戦場を様変わりさせたように、デジタルトランスフォーメーションがビジネスのやり方や在り方を激変させるのだという風情です。
多様な解釈が百花繚乱のデジタルトランスフォーメーションですが、ここでは「デジタル化によって消費者や自社オペレーションが今までよりも計測・把握しやすくなることで、マーケティングを含むビジネスのやり方をデータに基づいて大きく進化させること」と理解しましょう。それらの進化には、より正確に消費者理解が進むことで売り上げを伸ばしたり、あるいはより緻密に自社の活動を管理することによる費用の削減といったことが期待されます。
デジタルトランスフォーメーションが社会に重大な影響をもたらすものであるなら、歴史に類似の作用を求めてみることは役に立つかもしれません。そのひとつとして、モータリゼーションを考えてみましょう。
モータリゼーションとは、人々が自動車に乗るようになった社会現象のことです。筆者はこの現象について、米国勤務時代にイノベーションに関わるプロジェクトで研究したことがあります。そこでは、次のような仮説が議論されていました。
モータリゼーションは3つの要素で促進されたと考えられます。すなわち、
①インフラストラクチャーの充実
②デモクラタイゼーション(民主化)
③目的・動機の確立
です。
日常的に快適にクルマに乗るためには、舗装路に高速道路、信号やガードレール、ガソリンスタンドや販売店などといったインフラの整備が必要です。モータリゼーションといえば、まずは自動車そのものを思い浮かべてしまいますが、周辺環境が整わなければ浸透しません。自動車単体では、実はベネフィットを提供できるものではないのです。
また、誰もが運転できるためには、多くのクルマが同じ方法で運転できるよう機械装置や運転方法が標準化されていると良さそうです。あわせて、免許制度や運転免許教習所の整備なども必要です。こうした整備は、デモクラタイゼーション、つまり民主化に寄与するだろうと解釈できます。近年の運転アシスト機能も、この領域の進化だといえるでしょう。
加えて、とても大事なことに「みんながクルマに乗る目的」が必要でした。ひょっとすると、現代のクルマ離れの主要な理由は、この「クルマに乗る目的の喪失」によるのかもしれません。モータリゼーションが始まった頃には、海水浴や遊園地といった行楽地へ、家族でクルマで出かけることそのものが主要な娯楽でした。また、仕事仲間や取引先とゴルフや釣りといった時間のかかる(つまり長時間の会話を促す)活動に出掛けるのも、ビジネスと社交における重要な習慣でした。いずれも、クルマに乗る動機を提供したと考えられます。
デジタルトランスフォーメーションが社会に浸透していくためには、モータリゼーションと同様の3要素が必要なのかもしれません。
それは、
①デジタル化に必要な通信可能地域や速度・料金設定といったインフラ
②誰もが使いやすいインターフェイスや信頼性
③目的や動機による必然
です。
ここで、モビルスーツ部隊に加えて、モビルアーマーの精力的な活用を期待する場合を考えてみましょう。モビルスーツに比べ大型で、構造も大きく異なるモビルアーマーを運用できる整備環境があり、パイロットや固有のドクトリン(戦闘教義)などが用意されている必要がありそうです。
また、各兵科の連携が部隊運用の基本であると考えれば、モビルアーマーを実際に運用する部隊だけでなく、関連兵科の諸部隊がモビルアーマーとの連携方法を知っている必要もあります。加えて、明確で固有の目的・動機が必要です。高機動型のモビルスーツ部隊だけでは対処しきれない動機があるはずです。高火力、重装甲などはその一例かもしれません。代わりに大きなコストの負担を強いられる可能性が高そうですから、その負担に足る効用を期待するべきでしょう。
モビルアーマーと同様に「MA」と略されるマーケティングオートメーションも、マーケティングのデジタルトランスフォーメーション(DX)のひとつとして議論されることがあります。モビルアーマーの運用と同様に、インフラとデモクラタイゼーションに加えて「マーケティングオートメーションを導入する理由や動機」を明らかにすることが、成功のための大事な要素かもしれません。
Gundam Meets Businessでは、皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。「ぜひこんなテーマを扱って欲しい」「ビジネスでこんな課題を抱えている」「こんな用語をガンダムで解説すると?」など、お寄せください。連載の参考にさせていただきます。お便りは、ガンダムインフォのお問い合わせフォームよりお願い致します。
GMBとは
ガンダムをこよなく愛し、ガンダムでビジネスを語る、謎でもないマーケターユニット。
音部 大輔
日米P&G、ダノンジャパン、ユニリーバ・ジャパン、資生堂などで、マーケティング担当副社長やCMOとしてマーケティング組織を構築・指揮し、持続的成長を実現。2018年より株式会社クー・マーケティング・カンパニー代表取締役。国内外のさまざまなクライアント企業にマーケティング組織強化など提供。博士(経営学 神戸大学)。日本マーケティング学会 理事。日経BPマーケター・オブ・ザ・イヤー審査員、日経BtoBデジタル・マーケティングアワード審査員。著書に『なぜ「戦略」で差がつくのか。』(宣伝会議)、『マーケティングプロフェッショナルの視点』(日経BP)
田中 準也
新卒でクレディセゾン入社。その後ジェイアール東日本企画、電通、トランスコスモス、メトロアドエージェンシー、電通レイザーフィッシュ(現電通アイソバー)を経て、2015年インフォバーン入社。2017年に取締役に就任。2019年より取締役COO。マスからデジタルまで精通し、オンラインとオフラインを横断する総合的なコミュニケーションデザイン及び新規事業開発・推進が得意。
一般社団法人マーケターキャリア協会 代表理事。
豊後 祐紀
29歳。新卒でデジタルマーケティング支援会社、読売広告社 シンガポール支店を経て、2017年12月より子供の頃の夢だったゲームのマーケターとしてDMM.com(現 DMM GAMES)に所属。eスポーツ(PUBG JAPAN SERIES)におけるマーケティングやスポンサードを担当。自社のeスポーツのファン層拡大だけでなく、eスポーツ全体を視聴層を広げるために尽力している。
新卒でクレディセゾン入社。その後ジェイアール東日本企画、電通、トランスコスモス、メトロアドエージェンシー、電通レイザーフィッシュ(現電通アイソバー)を経て、2015年インフォバーン入社。2017年に取締役に就任。2019年より取締役COO。マスからデジタルまで精通し、オンラインとオフラインを横断する総合的なコミュニケーションデザイン及び新規事業開発・推進が得意。
一般社団法人マーケターキャリア協会 代表理事。
豊後 祐紀
29歳。新卒でデジタルマーケティング支援会社、読売広告社 シンガポール支店を経て、2017年12月より子供の頃の夢だったゲームのマーケターとしてDMM.com(現 DMM GAMES)に所属。eスポーツ(PUBG JAPAN SERIES)におけるマーケティングやスポンサードを担当。自社のeスポーツのファン層拡大だけでなく、eスポーツ全体を視聴層を広げるために尽力している。
あなたへのオススメ
編集部イチオシ
PREMIUM BANDAI
プレミアムバンダイ