ビジネスを遂行する上で大事なことをガンダムに学ぶGundam Meets Businessのシーズン2のスタートです。シーズン1同様、重要なキーワードをガンダムに例えながら考え、皆さんと一緒に学んで行きたいと思います。
11回目は「VUCA」です。GoogleTrends(日本)で見みても2016年ぐらいから検索数が急激に伸びているキーワードです。
11回目は「VUCA」です。GoogleTrends(日本)で見みても2016年ぐらいから検索数が急激に伸びているキーワードです。
VUCAという概念が最初に示されたのはリーダーシップに関する論文のようですが、アメリカ陸軍戦略大学(U.S. Army War College)が導入したことから軍事用語であると語られることの多い概念です。敵味方の分かりやすかった冷戦が終わり、不安定で、不確実で、複雑で、曖昧になった多国間関係や世界の様子を描写しています。ビジネスシーンでは、2000年代に差し掛かる頃には、すでに米系企業のリーダーたちは使っていたことを覚えています。
VUCAは、すべて大文字で記すことからも分かるように、4つの単語の頭文字をつなげて作られたアクロニムです。
その4つは、Volatility(不安定さ)、Uncertainty(不確実さ)、Complexity(複雑さ)、そしてAmbiguity(曖昧さ)の4つです。どのような原因で、どういった経緯から何が起きるか予測がつかない、不安定で経験したことのないような世界を表しています。
宇宙世紀では1年戦争の終戦と同時に、それまでの「ジオン対連邦」という明解な対立関係にもとづく世界が終わりました。その後に生まれたのは、デラーズ・フリートの決起、エゥーゴとティターンズの対立に加えて、アクシズからのネオ・ジオンの勃興でした。アナハイム・エレクトロニクスなども、国家や軍隊とは異なりますが、表に裏に様々な活動を強めていたことでしょう。宇宙世紀の中でも、何が起きてもおかしくない、予測しにくい不安定なこの期間はきわめてVUCAだったといえるでしょう。
VUCAは、すべて大文字で記すことからも分かるように、4つの単語の頭文字をつなげて作られたアクロニムです。
その4つは、Volatility(不安定さ)、Uncertainty(不確実さ)、Complexity(複雑さ)、そしてAmbiguity(曖昧さ)の4つです。どのような原因で、どういった経緯から何が起きるか予測がつかない、不安定で経験したことのないような世界を表しています。
宇宙世紀では1年戦争の終戦と同時に、それまでの「ジオン対連邦」という明解な対立関係にもとづく世界が終わりました。その後に生まれたのは、デラーズ・フリートの決起、エゥーゴとティターンズの対立に加えて、アクシズからのネオ・ジオンの勃興でした。アナハイム・エレクトロニクスなども、国家や軍隊とは異なりますが、表に裏に様々な活動を強めていたことでしょう。宇宙世紀の中でも、何が起きてもおかしくない、予測しにくい不安定なこの期間はきわめてVUCAだったといえるでしょう。
また、VUCAはこうした国家間の関係などの大所高所の話に限ったものではありません。不安定で不確実、複雑で曖昧な環境は局地的で限定的であってもVUCAと言って差し支えないでしょう。感染症をはじめ、為政者の交代、激しい自然災害や社会の混乱、擾乱などに加えて、AIや5Gといった先端科学技術の急速な進歩と普及などにより、社会経済環境が激変している現代の多くの市場は、きわめてVUCAになっていると思われます。
2021年以降の市場構造は、2019年までの市場構造とかなり異なるものとなるでしょう。むしろ、同じ状態が維持されることを期待するのは、きわめて困難で危険でもあります。そうしたVUCAな環境下で、リーダーはどのように対処すべきでしょうか?
2017年に「VUCA2.0」(※1)という概念がハーバード大学のビル・ジョージという研究者によって提唱されています。
VUCAに対応するのがVUCA2.0というのは分かりやすいのか混乱しやすいのか難しいところですが、こちらの4つの単語は次のようなものです。
- Vision:将来のビジョンやミッション、パーパスなどを堅持する
- Understanding:強みを生かし弱みを最小化するために、組織や戦略をよく理解し、周囲はイエスマンで固めず多様な情報源を確保する
- Courage:保守的で本能的な恐怖に打ち勝ち、正しく大胆な意思決定をうながす勇気
- Adaptability:戦略を変更することなく状況に合わせて活動する柔軟性をもち、最悪の状態に対応するプランBも用意しておく周到さ
であると説かれています。
GMBとは
ガンダムをこよなく愛し、ガンダムでビジネスを語る、謎でもないマーケターユニット。
音部 大輔
日米P&G、ダノンジャパン、ユニリーバ・ジャパン、資生堂などで、マーケティング担当副社長やCMOとしてマーケティング組織を構築・指揮し、持続的成長を実現。2018年より株式会社クー・マーケティング・カンパニー代表取締役。国内外のさまざまなクライアント企業にマーケティング組織強化など提供。博士(経営学 神戸大学)。日本マーケティング学会 理事。日経BPマーケター・オブ・ザ・イヤー審査員、日経BtoBデジタル・マーケティングアワード審査員。著書に『なぜ「戦略」で差がつくのか。』(宣伝会議)、『マーケティングプロフェッショナルの視点』(日経BP)
田中 準也
新卒でクレディセゾン入社。その後ジェイアール東日本企画、電通、トランスコスモス、メトロアドエージェンシー、電通レイザーフィッシュ(現電通アイソバー)を経て、2015年インフォバーン入社。2017年に取締役に就任。2019年より取締役COO。マスからデジタルまで精通し、オンラインとオフラインを横断する総合的なコミュニケーションデザイン及び新規事業開発・推進が得意。
一般社団法人マーケターキャリア協会 理事。
豊後 祐紀
2017年4月30日までトライバルメディアハウス コンサルティング営業部 熱狂ブランドマーケティングチームに所属。大手製菓会社や、大手化粧品メーカーなどのブランディングを提案し、実行。その後、2017年4月より読売広告社のシンガポール支店であるFLP YOMIKOに所属し、主に日清食品シンガポールのブランディングを担当。2017年12月より子供の頃の夢だったゲームのマーケターとなるべく、DMM.comに所属。ブランディングやプロモーションを担当する。
新卒でクレディセゾン入社。その後ジェイアール東日本企画、電通、トランスコスモス、メトロアドエージェンシー、電通レイザーフィッシュ(現電通アイソバー)を経て、2015年インフォバーン入社。2017年に取締役に就任。2019年より取締役COO。マスからデジタルまで精通し、オンラインとオフラインを横断する総合的なコミュニケーションデザイン及び新規事業開発・推進が得意。
一般社団法人マーケターキャリア協会 理事。
豊後 祐紀
2017年4月30日までトライバルメディアハウス コンサルティング営業部 熱狂ブランドマーケティングチームに所属。大手製菓会社や、大手化粧品メーカーなどのブランディングを提案し、実行。その後、2017年4月より読売広告社のシンガポール支店であるFLP YOMIKOに所属し、主に日清食品シンガポールのブランディングを担当。2017年12月より子供の頃の夢だったゲームのマーケターとなるべく、DMM.comに所属。ブランディングやプロモーションを担当する。
[Gundam Meets Business] Back Number
- 新連載「ビジネスのヒントは宇宙世紀にあり! ~ Gundam Meets Business ~」はじめます
- #01 ビジネスで大事な「戦略」のコツをガンダムで考える<目的編>
- #02 ビジネスで大事な「戦略」のコツをガンダムで考える<資源編>
- #03 大きな環境変化のときこそ重要視される「パーパス」をガンダムで語る
- #04 リーダーであってもなくても必要な「リーダーシップ」をガンダムで語る
- #05 リーダーシップを構成する5つの要素をガンダムで例える
- #06 ブランドの理解に不可欠な機能とベネフィット
- #07 日々の現場の活動やオペレーションで、正しく意思決定するために「OODAループ」をガンダムで理解する
- #08 競合の動きに踊らされることなく目的を遂行するには?
- #09 イノベーションで勝利の栄光を掴む前に必要なこと
- #10 個人のブランディングに必要なキャリア力を考える
- ビジネスに大事なことをガンダムから学ぶ「Gundam Meets Business」シーズン2が10/28スタート決定!鼎談映像公開!
あなたへのオススメ
編集部イチオシ
PREMIUM BANDAI
プレミアムバンダイ